関係機関からのお知らせ

福井県、近畿地方では、2/24にかけて大雪となる所がある見込みです。2月24日かけての降雪等の影響により通行止めの可能性があります。 通行止めの可能性が高い区間は、北陸道、国道8号、27号、161号等の各区間です。 【詳しくは、下記をご覧ください】 https://www.kkr.mlit.go.jp/bousai/taiou/kinki/070217ooyuki.html...
福井地方気象台によると、2月4日(火)~7日(金)頃にかけて大雪となるおそれがあり、警戒が必要です。 各組合・企業におかれましては、最新の気象情報および道路情報、公共交通機関の運行情報に十分留意し、下記の対応など防災対策に万全を期していただきますようお願い申し上げます。 また、組合員企業の皆さま等にも周知をお願いいたします。...
組合活動における事業継続力強化計画の策定並びに実践の推進役として期待される組合青年部等に対して制度理解を促進する機会を設けることを目的に、独立行政法人中小企業基盤整備機構との共催にて「事業継続力強化セミナー」を下記のとおり開催します。...
(1)<育児休業を取得中(取得予定)の方・育児休業給付金の申請手続きを行う事業主の方へ>    2025年4月から保育所等に入れなかったことを理由とする育児休業給付金の支給対象期間延長手続きが変    わります~...
男性リーダーの会は令和6年11月時点で約320名の企業トップ、地方自治体の首長等に御参加いただき、取組の共有や意見交換を行っています。 また、令和2年度より、地域において女性活躍推進に積極的に取り組む男性リーダーのネットワークを拡げることを目的に、地域シンポジウムを全国で順次開催することとし、今年度2月に福井県で開催することが決まりました。...
県では毎月、県内企業のみなさまが活用できる補助制度や研修会等の情報を取りまとめて発信をしております。 組合員の皆さまにも情報提供宜しくお願い致します。 また、県産業労働部のYouTubeでも、支援制度について動画で紹介しております。 興味・関心のある内容について、場所や時間を問わずに何度も閲覧できますので、こちらもぜひ周知をお願いします。...
ドローン活用セミナー開催のお知らせです。 最新のドローン技術や活用方法について、エアロセンス株式会社の嶋田様にご講演いただきます。 最新の知見を習得し、福井県内での利活用を目指していきます。 ご興味のある方はぜひご参加ください。 ○概要 日時:令和6年10月18日(金) 15:00~17:00...
  環境省の補助事業で、「脱炭素ビルリノベ事業」につきまして執行団体である一般社団法人環境共創イニシアチブより案内がございましたので、お知らせします。   脱炭素ビルリノベ事業は、オフィスビル、福祉施設、病院、ホテル、飲食店、学校など、既存の業務用建築物において断熱窓、断熱材、高効率空調...
  福井県主催の「仕事と育児・介護の両立支援セミナー」が開催されますのでお知らせします。  ...
  令和6年8月8日に発生した日向灘の地震において、運用開始以降初めて「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表され、南海トラフ地震防災対策推進地域に指定されている市町村の住民や企業に対して、政府から「特別な注意の呼びかけ」が行われました。    ...

さらに表示する